今更聞けない!エアコンの掃除の仕方
エアコンにはフィルターといって、エアコン内にホコリやゴミが入らないようになっているのですが、エアコンフィルターには、室内の空気中にあるホコリやゴミをキャッチする役割があります。
そのため、エアコンの中でも特に汚れやすい部分です。
エアコンフィルターは定期的に掃除が必要
ホコリなどでエアコンフィルターが目詰まりしていると、空気の循環を効率よく行えないため、エアコンの効きが悪くなり、より多くの空気を吸い込もうと余分に電力を消費します。
結果として、電気代が高くなってしまいます。
また、冷房を使用すると寒暖の差で内部に結露が生じます。
エアコンフィルターの汚れと合わさるとカビや臭いの原因となります。
エアコン内部は温度変化が少ない上に、餌となる汚れと適度な水分がプラスされるため、カビの繁殖条件が揃ってしまうのです。
繁殖したカビが放出する胞子は、エアコンの風と共に室内に吐き出されます。
空気中に漂うカビの胞子には、吸い込んでしまうと、肺炎やアレルギーを引き起こす可能性もあります。
夏になると風邪を引いてしまい、いつまでも咳が出るなどの夏型過敏性肺炎も、エアコンから吐き出されるカビが原因とも言われています。
抵抗力の弱い高齢者や赤ちゃんがいる場合には、特に注意が必要です。
エアコンフィルターの掃除に必要な物
エアコンフィルターを掃除する際に、準備するもの。
・掃除機
・タオルや清潔な雑巾
・使い古しの歯ブラシ
・マスク
・ゴム手袋
・新聞紙
どれもご家庭にある物かと思いますので、特別な物は特に必要ありません。
エアコンフィルターを掃除する方法
まずはエアコンフィルターを取り外して掃除していきます。
フィルターは水洗いで簡単に掃除出来ますが、水洗いができるといっても、フィルターを取り外して無造作に水で流して洗うわけではなく、効果的な掃除方法をご紹介します。
注意する点としては、エアコンフィルターはとてもデリケートなので、取り外しの際や、水洗いの際に、変形しないように丁寧に扱いましょう。
①ホコリを除去する
まずマスクとゴム手袋を着用し、エアコンフィルターを取り外します。
取り外す際にホコリが落ちるといけないので、エアコンの下にはものを置かず、新聞紙等を引いておくと良いでしょう。
新聞紙などを敷いた上に表側を上にして置き、掃除機でホコリを吸い取っていきます。
掃除機は、必ず表側からかけます。裏側からかけてしまうと、表に出ようとしているホコリを引き戻す形となってしまい、吸い取りにくくなってしまうためです。
この時点で吸い取れるホコリは、残さずにすべて吸い取っておきます。
エアコンのフィルターを外す前に、周辺にもホコリが溜まっている場合は、掃除機で先におおかたのホコリを吸い取ってから外しましょう。
ホコリを吸い取り終えたら、次は水洗いに入ります。
②フィルターを水洗いする
エアコンの風はフィルターの裏側から表側に流れるます。そのため汚れも裏から表へ出ようとする形で付着しています。その流れに沿って掃除していけば、汚れ落としはスムーズです。
水洗いの作業は、お風呂場などの汚れてもすぐに洗い流せる場所で行います。
フィルターの裏側から水を流していきます。歯ブラシを使って、ホコリをフィルターの表側にかき出すように掃除しましょう。
水洗いが完了したら、タオルや雑巾などでしっかりと水分を拭き取ります。
完全に乾くまで陰干しにします。
③エアコン本体を掃除する
フィルターの乾燥を待つ間に、エアコン本体も掃除しておくのがおすすめです。
見える範囲に掃除機をかけ、水に濡らし硬く絞ったタオルなどで本体の上や横、内部の手の届く範囲を拭いておきます。水分はカビ発生の原因となりますので、このとき、エアコン本体の中に水分が残らないように十分注意しましょう。
エアコンフィルタの掃除頻度について
エアコンの使用状況により、フィルターの掃除頻度も異なりますが、毎日エアコンを使うような場合には、2週間ごとに掃除しましょう。
使用頻度がそこまで多くない場合は、月に一度の掃除を習慣にするとよいでしょう。
めったに使用しないエアコンや長く使用しない時期がある場合は、市販のエアコンカバーなどを掛けてホコリの付着を予防するのもおすすめです。
室内の温度や湿度の状況次第では内部にカビが発生することもあるので、フィルター掃除を兼ねて月に一度はチェックするのがおすすめです。
エアコンに掃除機能がついている場合でも、フィルターは汚れるので定期的に掃除する方がよいでしょう。
しっかりとエアコンのメンテナンスをして、快適な生活環境を確保していきましょう。
0コメント